アート鑑賞できるサイトまとめ

アートを自宅で鑑賞できる、オンラインコンテンツやバーチャルツアーなどをご紹介します。自宅でアート鑑賞を楽しもう!
Contents
「Arts&Culture」
Googleの「Arts&Culture」アプリ/Webサイト。自宅にいながら美術館を巡ることができる。
アルゼンチンのブエノスアイレス現代美術館、アメリカのイェール・ ブリティッシュ・アート・センター、日本の中村キース・へリング美術館……など35施設で35施設による100以上のオンライン展示会が開催中. 1万8000点以上のアート作品/ストーリーが鑑賞できる。
https://artsandculture.google.com/
IJC MUSEUM
日本を代表する現代アーティストたちの作品を、いつでも、世界中どこからでも、間近で体感できることを目的としたバーチャル美術館。
全日本空輸株式会社が、訪日外国人向けのプロモーションメディアにおいて行う「アート」をテーマとしたバーチャル美術館プロジェクト。
https://www.ana-cooljapan.com/contents/art/
ニコニコ美術館
自宅にいながらにして美術鑑賞を可能にしてくれるコンテンツ
https://ch.nicovideo.jp/niconicomuseum
おうちでポーラ美術館
名作をじっくり学べるギャラリートーク動画や、お子様も楽しめる塗り絵など、おうちでポーラ美術館を楽しめる。
https://www.polamuseum.or.jp/enjoyathome/
おうちミュージアム
『北海道博物館』が提唱した、子どもたちが家で楽しく学べるアイデアを伝えるプログラム。全国各地、211のミュージアムが参加しています。
電子博物館「カルチュラル・ジャパン」
日本の陶磁器や浮世絵といった美術品や書籍、写真など約100万件を楽しめる。
https://www.asahi.com/articles/ASN813254N7XUTIL02K.html
Sonoligo(ソノリゴ)
「文化の発展」をコンセプトに、月額制で様々なジャンルの文化・芸術イベントにスマホひとつで参加できるサービスです。
美術手帖
世界の主要美術館、ギャラリーが実施するオンラインビューイング&バーチャルツアーは美術手帖さんがまとめていらっしゃいます。
https://bijutsutecho.com/magazine/insight/21582
そのほか、アートを自宅で鑑賞できる、オンラインコンテンツやバーチャルツアーなどありましたら情報ください!更新し、シェアさせていただきます!
アートの楽しみ方、鑑賞の仕方、など、アートライフスタイリスト養成講座で学べます。
ぜひ学びにいらしてください。
枝澤佳世のプロフィール
一般社団法人アートのある暮らし協会代表理事 アートライフスタイリストプロデユーサー

1993年より美術業界に入り、“アートの力”を社会に提供することを目的に、美術展やイベント、出版物やアートグッズの制作など様々な企画を立ち上げ、のべ5000人以上のアーティストの発表の場を世界各国でプロデュース。
なかなかアートが人々の生活に身近にならない日本の現状を目の当たりにし、2人目の育休空けに、“アートが好き”を活かし、生涯自分らしく働くことのできるビジネススタイルを社会に提供したいと、2013年12月17日協会を設立。
これまで培ってきたアートにまつわる有識者とのご縁や環境、そして、自分自身の長年アートを身近に楽しめなかった苦い経験をもとに、誰でも遠回りをせずにアートのあるライフスタイルを身に着け、お気に入りのアートをゲットできるカリキュラム「アートライフスタイリング」を開発。
現在、 “アートの力”を研究しつつ、アートのある暮らし普及につながる、人、商品、サービスのプロデユースやプロモーションに努めている。
広島県出身 志事に励み、妻を遊び 二児の母を愉しむ 元フルート奏者のカープ女子(!?)

一般社団法人アートのある暮らし協会
「誰もがアートを身近に楽しめる豊かなニッポンへ」という理念を掲げ、 日本全国のアートのある暮らし普及へ向けて活動をしています。
アートの力で、1ランクアップのライフスタイルを手にするための情報、知識、スキル、人脈、環境などを一気に身に着けることのできるカリキュラムやサービスを提供しています。